美味しく飲むためのコーヒーの保存方法。冷凍庫もOKです。

この記事には一部PRが含まれます
美味しさ長続きコーヒーの保存方法

美味しくコーヒーを飲むための保存方法を紹介します。

コーヒーを保存するために大事なことは

  • 高温多湿を避け冷暗所で密封保存する
  • 焙煎日から2週間以内に飲み切る
  • 2週間以内で飲み切れなければ小分けにして冷凍保存する

ではコーヒーの鮮度を保つコツを紹介します。

目次

コーヒーの鮮度を保つポイント 4つ

1,空気(酸素)

コーヒー豆は空気中の酸素にふれると徐々に酸化していきます。

酸素との反応により、コーヒーの中の天然油脂や香り成分が参加して酸っぱい味わいになります。

皆さんが苦手な酸味はコーヒーの酸化が原因の心地悪い酸味かもしれません。

コーヒーは果実の種子を乾燥させてものなので、良い酸味はフルーツの様な少し甘い酸味です。

特に浅煎りのコーヒー豆は酸味を感じやすくなります。

では、粉にした場合はどうでしょうか。

豆の状態の時より酸素に触れる体積が増え、より酸化が進みます。

豆の状態なら焙煎後2~4週間、粉の状態なら1週間で本来の香りや風味が薄れてしまいます。

出来るだけ酸素に触れないようにキャニスターや真空パックなどで保存しましょう。

2,温度

高温もコーヒーは苦手です。

温度が高いと一気に酸化がすすみます。

15℃以下での保存が理想的です。

10℃温度が上がると劣化のスピードは2倍になると言われています。

なぜなら温度が高い方が科学変化(酸化)の速度が速いからです。

夏場の暑い場所や火気の近くは避けましょう。

使用する分だけ小分けして冷凍庫に保存するにもおすすめです。

3,水分

焙煎したコーヒー豆は多孔質(炭の様に小さな穴がたくさん空いている)であり、

水分含有量も1~3%なので水分を吸収しやすい状態です。

コーヒー豆に湿気などで水分がついてしまうと風味の劣化やカビの原因になります。

冷蔵庫や冷凍庫での保存が良くないと言われる原因は、

何かを出し入れする際に庫内の温度が上下し結露がコーヒー豆についてしまうからです。

使用するコーヒー豆だけ出したり、扉の開け閉めに気を付けましょう。

4,光(紫外線)

コーヒーは紫外線も大敵です。

長時間紫外線を浴びるとコーヒー豆は劣化します。

紫外線は太陽光はもとより、蛍光灯やLEDからも少量ですが出ています。

極力光には当てないように保存しましょう。

コーヒーの保存する場所は?

1,常温

コーヒーは焙煎してから2週間は常温保存で大丈夫です。

コーヒー豆の種類や焙煎度によって変わりますが、コーヒーが美味しく飲める飲み頃は焙煎後3日~2週間です。

2週間を過ぎると徐々に香りや風味などが劣化していきます。

上記の4つのポイントを守っていただくと常温保存がおすすめです。

2,冷凍庫

1ヶ月以上保存する場合は冷凍庫がおすすめです。

におい移りや結露には注意します。

少々めんどくさいですが、

使用する分だけのコーヒー豆をラップで包み、密閉可能なアルミ缶に保存しましょう。

コーヒー豆を保存する容器

コーヒーの大敵は「空気(酸素」「水分(湿度)」「温度」「光(紫外線)」です。

保存する容器でよく使われているのは「キャニスター」や「ジップロック(密閉袋)」です。

家庭では購入したコーヒー豆の袋のままではなく、さらにアルミ缶などに入れるだけでも保存状態は良くなります。

最近では真空にできるキャニスターやフタが動いて空気に触れる量を少なくしてくれる容器もあります。

まとめ

コーヒー豆は「空気(酸素」「水分(湿度)」「温度」「光(紫外線)」を避け、

焙煎日から2週間以内に飲み切る。

飲み切れない場合は小分けにして冷凍保存がおすすめです。

ベストは新鮮なコーヒー豆を販売しているコーヒー屋さんで、2週間で飲み切れる量を都度購入するのが良いですね。

豊かなコーヒーライフをお過ごしください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

あなたのコーヒーライフを少しでも豊かに

コメント

コメントする

目次